当院はマイナンバーカードの健康保険証利用に対応しております。
保険証の登録状況を正確に確認できるだけでなく、今までに使ったお薬の情報や過去の特定健診の結果を、本人の同意があれば医師や薬剤師などと共有でき、正確なデータに基づく診療・薬の処方が受けられます。
受診された時に、毎回ご提示いただきますようご協力をお願いいたします。

医療のデジタル化推進体制構築について
オンライン資格確認システムにより診療・薬剤情報を取得し診療に活用しています。
電子処方箋・電子カルテ情報共有サービスの利用を行っていきます。

処方について
患者様の状態に応じて長期処方、リフィル処方箋を発行します。
対応可能かは、診療時に医師が判断します。

後発医薬品の使用促進、一般名処方加算について
当院では、厚生労働省の後発医薬品使用促進の方針に従い、積極的にジェネリック医薬品を処方しております。
また医薬品の安定供給に向けた取り組みとして、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行っております。

地域包括加算・機能強化加算について
当院ではかかりつけ医機能を充実させるために下記の取り組みをしております。

・健康相談に応じます
・敷地内禁煙を実施しております
・介護保険制度の利用相談を行っております
・在宅医療を行っております
・必要に応じ、専門医療機関へ紹介します

明細書について
当院は療担規則に則り明細書を無償で交付しています。
また、自己負担のある患者様には診療報酬明細書、領収書を交付しています。
明細書の発行を希望しない患者様は、会計の際にお申し出ください。

お知らせ

インフルエンザ・コロナ予防接種のお知らせ(令和7年度)

当院は完全予約制のため、事前に予約が必要となります。 接種期間 ☆インフルエンザ 2025年10月1...

夏期休診のお知らせ

当院では以下の期間を休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いし...

インフルエンザ・コロナ予防接種のお知らせ(令和6年度)

令和6年度の予約受付をしております。 必ず事前に予約が必要となります。 宜しくお願い致します。 接種...

夏期休診のお知らせ

当院では以下の期間を休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いし...

6月より実施の診療報酬の改定について

医療のデジタル化推進体制構築について オンライン資格確認システムにより診療・薬剤情報を取得し診療に活...

感冒症状のある患者様へ

熱のあるなしにかかわらず、喉の痛みや鼻水、咳、下痢など感冒症状を認める場合、受診前に状態をお聞きしております。

ご予約から診察までの流れ

① まずは診療時間内に電話でご予約ください

🟦 電話予約をご希望の方
受付時間内にお電話ください。
📞 0586-44-6688
※当院は 一宮市 にあるクリニックです。他の市にも同名のクリニックがありますので、お間違いのないようご確認ください。


🟩 WEB予約をご希望の方
風邪症状(発熱・咳・鼻水など)がある方は「かぜ外来」の順番予約をお取りください。
事前に手順をご確認いただくことで、スムーズにご予約いただけます。
▶ WEB予約の手順を見る

② 受診前に患者様の情報をお送りください
ご予約いただいた後、診察までにあらかじめ患者様のお名前、連絡先などを下記入力フォームより送信してください。

診察可能となりましたら、こちらから連絡させていただきます。

マイナンバーカードをお持ちの患者様は資格確認のためご持参ください。

③ 診察まで車でお待ちください
駐車場に到着されましたら車から電話でご連絡していただき、待機してください。
診察の準備ができましたら、電話にてお知らせさせていただきます。
マイナンバーカードを持参された患者様は一度受付で資格確認をさせていただいた後、感染診察室にご案内致します。
※車で来院されない場合は、お待ちいただく場所がありません。他の患者様との接触を少なくするために受診時間を指定させていただきます。
当院は予約制で診療を行っているため、予約せず来院された場合は、ご希望のお時間に診察できないことがあります。

WEBからの予約ができるようになりました

「予約のやり方が分からない…」という方もご安心ください。
WEB予約の手順を分かりやすくご案内しています。

オンライン診療について

現在、新型コロナ感染症の影響でオンライン診療に対しても特例措置がとられております。
詳しくは、診療時間内に当院までお問合せください。

  • ご挨拶
    医療法人薔風会 加藤クリニック
    院長から皆様へのご挨拶です。
  • 当クリニックの理念
    スタッフ一同、患者様一人ひとりに
    細やかな配慮を心がけております。
  • 診療案内
    体調に変化や不安があるときには
    お気軽にご相談ください。
  • 施設案内
    1975年(昭和50年)の開業以来、
    約50年近くを一宮の歴史とともに歩んできました。

豆辞典

豆辞典では近年の医療知識・情報を公開しております。
このような症状でお悩みの方、まずはご相談ください。

当クリニックのバラ園について

少しでも患者様にリラックスしてもらおうとの想いから医院の庭先で育てております。

関連リンク

電話をかける